Hamlet, Prince of Denmark

Act 4

第四幕

SCENE 5. Elsinore. A room in the castle.

Enter QUEEN GERTRUDE, HORATIO, and a Gentleman

第五場 エルシノー。城の一室。

ガートルード王妃、ホレイシオ、紳士、入場

GERTRUDE

I will not speak with her.

ガートルード

オフィーリアとは話したい気分になれないのだが。

Gentleman

She is importunate, indeed distract:
Her mood will needs be pitied.

紳士

王妃様はどこですか、としつこいのです、気がふれた者の習いですが。
しかし、実に、哀れを誘います。

GERTRUDE

What would she have?

ガートルード

何をして欲しいのでしょう。

Gentleman

She speaks much of her father; says she hears
There's tricks i' the world; and hems, and beats her heart; 5
Spurns enviously at straws; speaks things in doubt,
That carry but half sense: her speech is nothing,
Yet the unshaped use of it doth move
The hearers to collection; they aim at it,
And botch the words up fit to their own thoughts; 10
Which, as her winks, and nods, and gestures yield them,
Indeed would make one think there might be thought,
Though nothing sure, yet much unhappily.

紳士

父親のことをしきりに言っています。また陰謀があるとか、
そのほか何やかやとつぶやいたり、自分の胸を叩いたり、
些細なことに八つ当たりします。言っていることは断片的で
ほとんど意味がとれません、意味がとれませんが、聞いていると、
その辻褄のあわない言葉に何か意味があるのかなと
想像したくなります。聞いている者はそれを推測し、
つぎはぎを合わせて自分なりに解釈したくなります、
彼女の目つきやうなずきや身振りを見ていると、
そこに何か考えがあるのではないかと思ってしまいます、
確かなものは何もないし、哀れなことばかりですが。

HORATIO

'Twere good she were spoken with; for she may strew
Dangerous conjectures in ill-breeding minds. 15

ホレイシオ

話し相手が必要でしょう。よからぬ連中に
あらぬ憶測をばらまくことになりかねませんし。

GERTRUDE

Let her come in.
Exit HORATIO

To my sick soul, as sin's true nature is,
Each toy seems prologue to some great amiss:
So full of artless jealousy is guilt,
It spills itself in fearing to be spilt. 20
Re-enter HORATIO, with OPHELIA

ガートルード

中に入れよ。
ホレイシオ退場

罪とは本来そういうものであろうが、わたしはひどく落ち込んでいるので、
些細なことのひとつひとつが破局の始まりのように思ってしまう。
罪の意識は自責の念を駆り立て、
胸の奥底に仕舞い込んでも表に出てしまう。
ホレイシオ、オフィーリアと共に再入場

OPHELIA

Where is the beauteous majesty of Denmark?

オフィーリア

デンマークの美しい王妃様はどこでしょう。

GERTRUDE

How now, Ophelia!

ガートルード

どうしたのですか、オフィーリア。

OPHELIA

[Sings]
How should I your true love know
From another one?
By his cockle hat and staff, 25
And his sandal shoon.

オフィーリア

[歌う]
まごうことなきまことの愛を
どうして見まがうことができましょう、
ほらご覧、帽子につけた貝飾り、
杖と草鞋の巡礼姿。

GERTRUDE

Alas, sweet lady, what imports this song?

ガートルード

ああ、可愛いお嬢さん、その歌は何を歌っているの。

OPHELIA

Say you? nay, pray you, mark.
Sings

He is dead and gone, lady,
He is dead and gone; 30
At his head a grass-green turf,
At his heels a stone.

オフィーリア

まだよ、もっと聞いて。
歌う

あの人は逝ってしまった、ご婦人よ、
あの人は逝ってしまってもういない、
頭の上には草が生(お)い、
足の上には墓碑が建ち。

GERTRUDE

Nay, but, Ophelia,--

ガートルード

オフィーリア。

OPHELIA

Pray you, mark.
Sings

White his shroud as the mountain snow,--35
Enter KING CLAUDIUS

オフィーリア

ねえ、聞いて。
歌う

あの人の経帷子は雪のよう、・・・
クローディアス王入場

GERTRUDE

Alas, look here, my lord.

ガートルード

ああ、陛下、ご覧ください。

OPHELIA

[Sings]
Larded with sweet flowers
Which bewept to the grave did go
With true-love showers.

オフィーリア

[歌う]
お墓へ行ったわ
かぐわしい花に埋もれて
まことの愛の涙のなかを

CLAUDIUS

How do you, pretty lady? 40

クローディアス

お嬢さん、どうされたのかな。

OPHELIA

Well, God 'ild you! They say the owl was a baker's daughter. Lord, we know what we are, but know not what we may be. God be at your table!

オフィーリア

あら、ありがとう、パン屋の娘は、けちだったから、イエス様にフクロウに変えられたのよね。主よ、わたしたちは、今はこうしているけれど、この先どうなるか分かりません。素敵なごちそうね。

CLAUDIUS

Conceit upon her father. 45

クローディアス

父親のことを思っているのだ。

OPHELIA

Pray you, let's have no words of this; but when they ask you what it means, say you this:
Sings

To-morrow is Saint Valentine's day,
All in the morning betime,
And I a maid at your window, 50
To be your Valentine.
Then up he rose, and donn'd his clothes,
And dupp'd the chamber-door;
Let in the maid, that out a maid
Never departed more. 55

オフィーリア

聞いて、もうこのことはお仕舞よ。でも、どんな意味かと聞かれたら、こうお答えなさい。
歌う

明日は聖バレンタインの日、
朝まだき
あなたの窓辺で
娘のわたしは待ちましょう。
男は起きて支度をしたら
部屋の戸を開け
娘をなかに入れるでしょう、
部屋を出るときゃ、もう娘じゃないわ。

CLAUDIUS

Pretty Ophelia!

クローディアス

あわれなオフィーリア。

OPHELIA

Indeed, la, without an oath, I'll make an end on't:
Sings

By Gis and by Saint Charity,
Alack, and fie for shame! 60
Young men will do't, if they come to't;
By cock, they are to blame.
Quoth she, before you tumbled me,
You promised me to wed.
So would I ha' done, by yonder sun, 65
An thou hadst not come to my bed.

オフィーリア

もうこれっきり、お仕舞よ。
歌う

ひどいわ、なんと、あさましい、
ああ、あんまりだわ。
若い男はみんなそうよ、
その時になれば、口からでまかせよ、
女の言い分、わたしをベッドに誘う前に
結婚すると約束したわ、
男の言い分、ああ、きっとそうしたよ、
おれの誘いにのらなけりゃ。

CLAUDIUS

How long hath she been thus?

クロディアス

何時からこんなことに。

OPHELIA

I hope all will be well. We must be patient: but I cannot choose but weep, to think they should lay him i' the cold ground. My brother 70 shall know of it: and so I thank you for your good counsel. Come, my coach! Good night, ladies; good night, sweet ladies; good night, good night.
Exit

オフィーリア

みんなうまくいくといいわ。我慢が必要よ、しかしあの人が冷たい地面に横たわっているのを思うと、どうして泣かずにいられましょう。お兄さんが知ってしまうわ。でもあなたの助言に感謝します。わたしの馬車が来たの。おやすみなさい。ご婦人方、おやすみなさい、みなさん、おやすみ、おやすみ。

CLAUDIUS

Follow her close; give her good watch,
I pray you.75
Exit HORATIO

O, this is the poison of deep grief; it springs
All from her father's death. O Gertrude, Gertrude,
When sorrows come, they come not single spies
But in battalions. First, her father slain:
Next, your son gone; and he most violent author 80
Of his own just remove: the people muddied,
Thick and unwholesome in their thoughts and whispers,
For good Polonius' death; and we have done but greenly,
In hugger-mugger to inter him: poor Ophelia
Divided from herself and her fair judgment, 85
Without the which we are pictures, or mere beasts:
Last, and as much containing as all these,
Her brother is in secret come from France;
Feeds on his wonder, keeps himself in clouds,
And wants not buzzers to infect his ear 90
With pestilent speeches of his father's death;
Wherein necessity, of matter beggar'd,
Will nothing stick our person to arraign
In ear and ear. O my dear Gertrude, this,
Like to a murdering-piece, in many places 95
Gives me superfluous death.
A noise within

クローディアス

後をつけろ、よく見張っていてくれ。
ホレイシオ退場

ああ、深い悲しみの毒がまわったのだ。それもこれも
みんな父親が死んだからだ。おお、ガートルード、ガートルード、
悲しみが押し寄せてくるときは、斥候ひとりで来るのではない、
大軍でやって来るのだ。初めに父親が殺され、
次におまえの息子が去り、あれの追放は、乱暴狼藉が招いた
自業自得だ。民衆は考えることが汚く濁っているから
善良なポローニアスの死について
根も葉もないうわさを立てている。急いでこっそり埋葬した
余のやり方もまずかった。可哀そうなオフィーリア、
分裂して自分を失い、分別(ふんべつ)もつかず、
今はただ絵に描いたもの、あるいは獣に過ぎない。
最後に、何よりも重大なことだが、
彼女の兄がフランスからひそかに戻っている、
父親の死を不審におもい、疑惑をつのらせている、
それに輪をかけて奴の耳に、
父の死についてあらぬうわさを吹きこむ連中にこと欠かない。
確かな証拠がないまま、なりふり構わず
余を告発しようとうわさが広まっている。
おお、ガートルード、この大砲が撃たれれば
散弾のように弾が散らばり
おれの命はいくらあっても足りない。
舞台奥から騒音

GERTRUDE

Alack, what noise is this?

ガートルード

あら、あの騒ぎはなんですか。

CLAUDIUS

Where are my Switzers? Let them guard the door.
Enter another Gentleman

What is the matter?

クローディアス

護衛はどこだ、中へ入れるな。
もう一人の紳士入場

何事だ

Gentleman

Save yourself, my lord:
The ocean, overpeering of his list,
Eats not the flats with more impetuous haste 100
Than young Laertes, in a riotous head,
O'erbears your officers. The rabble call him lord;
And, as the world were now but to begin,
Antiquity forgot, custom not known,
The ratifiers and props of every word, 105
They cry 'Choose we: Laertes shall be king:'
Caps, hands, and tongues, applaud it to the clouds:
'Laertes shall be king, Laertes king!'

紳士

陛下、すぐこの場から退去してください。
海が堤防を越え
低地を飲み込むような勢いで、
若いレアティーズが暴徒を率い
王の兵たちを圧倒しています。民衆は彼を領主と叫び
まるで世界が始まったばかりのように、
すべての言葉がよって立つ
昔の由来を忘れ、仕来りを無視して
民衆は叫んでいます「われらは選んだ、レアティーズが王だ」
帽子を飛ばし、手を振り上げ、声をかぎりに叫んでいます、
「レアティーズが王になる。レアティーズが王だ」

GERTRUDE

How cheerfully on the false trail they cry!
O, this is counter, you false Danish dogs! 110

ガートルード

あの連中は、なんと陽気に、間違った道で叫んでいるのか。
筋違いだ、デンマークの忘恩の犬どもめが。

CLAUDIUS

The doors are broke.
Noise within
Enter LAERTES, armed; Danes following

クローディアス

ドアが破られた。
舞台奥から騒音
武装したレアティーズ、デンマーク人たち続いて入場

LAERTES

Where is this king? Sirs, stand you all without.

レアティーズ

王はどこだ。みんな、外にいてくれ。

Danes

No, let's come in.

デンマーク人たち

中に入れろ。

LAERTES

I pray you, give me leave.

レアティーズ

ここはおれに任せてくれ。

Danes

We will, we will.
They retire without the door

デンマーク人たち

そうしよう、そうしよう。

LAERTES

I thank you: keep the door. O thou vile king, 115
Give me my father!

レアティーズ

礼を言うぞ、ドアを閉めてくれ。おお、下劣な王か。
親父を返せ。

GERTRUDE

Calmly, good Laertes.

ガートルード

レアティーズ、冷静になりなさい。

LAERTES

That drop of blood that's calm proclaims me bastard,
Cries cuckold to my father, brands the harlot
Even here, between the chaste unsmirched brow
Of my true mother.

レアティーズ

冷静になる血が一滴でも残っていれば、
おれは素性の分からぬ私生子とさげすまれ、
父は寝取られた男と馬鹿にされ、貞淑な母は、この額に
娼婦の烙印を押されるだろう。

CLAUDIUS

What is the cause, Laertes, 120
That thy rebellion looks so giant-like?
Let him go, Gertrude; do not fear our person:
There's such divinity doth hedge a king,
That treason can but peep to what it would,
Acts little of his will. Tell me, Laertes, 125
Why thou art thus incensed. Let him go, Gertrude.
Speak, man.

クローディアス

レアティーズ、お前をそのように
激しい怒りに駆り立てた原因は何だ。
ガートルード、言わせておきなさい。わしのことは心配しないでいい。
王には神聖な柵が取り巻いている、
反逆者は中を覗いてみるだけで、
それ以上のことはできないものだ。レアティーズ、言ってみな、
お前は何故そんなに怒り狂っているいるのか、言わせておきなさい、ガートルード。
言ってみろ。

LAERTES

Where is my father?

レアティーズ

親父はどこだ。

CLAUDIUS

Dead.

クローディアス

死んだ。

GERTRUDE

But not by him.

ガートルード

王のせいではないわ。

CLAUDIUS

Let him demand his fill.

クローディアス

全部言わせなさい。

LAERTES

How came he dead? I'll not be juggled with: 130
To hell, allegiance! vows, to the blackest devil!
Conscience and grace, to the profoundest pit!
I dare damnation. To this point I stand,
That both the worlds I give to negligence,
Let come what comes; only I'll be revenged 135
Most thoroughly for my father.

レアティーズ

どうして死んだのだ、だまされないぞ。
忠誠心などどうでもいい。臣下の誓いなど、悪魔にくれてやる。
慈悲の心は地獄へ落ちろ。
地獄の果てまで落ちてやる。
この世もあの世も糞食らえだ、
何があっても恐れはせぬ、
おれは親父の復讐をするんだ。

CLAUDIUS

Who shall stay you?

クローディアス

お前を止められるのは誰だ。

LAERTES

My will, not all the world:
And for my means, I'll husband them so well,
They shall go far with little.

レアティーズ

おれ以外は、世界中が束になっても抑えられぬ。
おれにはおれのやり方がある、一気にはやらぬ、
少しで充分効き目がある。

CLAUDIUS

Good Laertes,
If you desire to know the certainty 140
Of your dear father's death, is't writ in your revenge,
That, swoopstake, you will draw both friend and foe,
Winner and loser?

クローディアス

よし、レアティーズ、
もしお前の父親の死の有様を
本当に知りたかったら、復讐の覚悟はできているのか、
見境いなく、友も敵も、勝者も敗者も、
全部やっつけるつもりか。

LAERTES

None but his enemies.

レアティーズ

いいや、敵だけだ。

CLAUDIUS

Will you know them then?

クローディアス

お前はその敵を知っているのか。

LAERTES

To his good friends thus wide I'll ope my arms; 145
And like the kind life-rendering pelican,
Repast them with my blood.

レアティーズ

よき友には、こうして腕を広げて迎えよう。
わが身の血で養うペリカンのように
おれの血を与えよう

CLAUDIUS

Why, now you speak
Like a good child and a true gentleman.
That I am guiltless of your father's death,
And am most sensibly in grief for it, 150
It shall as level to your judgment pierce
As day does to your eye.

クローディアス

そうだ、お前は今
よき息子、まことの紳士のようだ。
わしがお前の父の死について潔白だということ、
そして心から嘆いているということ、このことは、
日の光が目に入るように
まっすぐお前の心に差し込むだろう。

Danes

[Within] Let her come in.

デンマーク人たち

[舞台奥で]中に入れてやれ。

LAERTES

How now! what noise is that?
Re-enter OPHELIA

O heat, dry up my brains! tears seven times salt,
Burn out the sense and virtue of mine eye! 155
By heaven, thy madness shall be paid by weight,
Till our scale turn the beam. O rose of May!
Dear maid, kind sister, sweet Ophelia!
O heavens! is't possible, a young maid's wits
Should be as mortal as an old man's life? 160
Nature is fine in love, and where 'tis fine,
It sends some precious instance of itself
After the thing it loves.

レアティーズ

どうした、騒がしい。
オフィーリア再入場

おお、なんということだ、おれの脳髄は干上がってしまえ、
おれの眼を焼き尽くせ。
絶対におまえの狂気の敵(かたき)をとってやる。
おお、五月のバラ。
優しい乙女、妹よ、オフィーリア。
おお、天使たちよ、若い娘の心が
老人の命よりもろいとは。
人の心は愛において最も美しく、その美しさ故、
その尊い一片を
愛するものの後を追って送り届けるのだ。

OPHELIA

[Sings]
They bore him barefaced on the bier;
Hey non nonny, nonny, hey nonny; 165
And in his grave rain'd many a tear:--
Fare you well, my dove!

オフィーリア

[歌う]
あの人は棺台に乗って運ばれていった、
ヘイ・ノン・ノニー・ノニー・ヘイ・ノニー
お墓では涙の雨が降っていた・・・
愛しい人よ、さようなら。

LAERTES

Hadst thou thy wits, and didst persuade revenge,
It could not move thus.

レアティーズ

おまえが正気でいて、復讐を迫っていれば、
こんなにも心を動かされることはなかっただろう。

OPHELIA

[Sings]
You must sing a-down a-down, 170
An you call him a-down-a.
O, how the wheel becomes it! It is the false steward, that stole his master's daughter.

オフィーリア

[歌う]
みんな一緒に歌いましょう、ア・ダウン・ア・ダウン
もしあの人を、ア・ダウン・アと呼んでみたら
おお、なんと糸車の調子に合うんでしょう。主人の娘を盗んだのは悪い執事よ。

LAERTES

This nothing's more than matter.

レアティーズ

この無意味な繰り言は、言葉以上に胸に迫ってくる。

OPHELIA

There's rosemary, that's for remembrance; pray, 175 love, remember: and there is pansies. that's for thoughts.

オフィーリア

はい、ローズマリー、思い出の花よ。愛しい人よ、忘れないで。これはパンジー、人恋うる花よ。

LAERTES

A document in madness, thoughts and remembrance fitted.

レアティーズ

狂っていても、教えている。人恋うる心と思い出は、適(かな)っている。

OPHELIA

There's fennel for you, and columbines: 180there's rue for you; and here's some for me: we may call it herb-grace o' Sundays: O you must wear your rue with a difference. There's a daisy: I would give you some violets, but they withered all when my father died: they say he made a good end,-- 185
Sings

For bonny sweet Robin is all my joy.

オフィーリア

あなたにはウイキョウ、オダマキもよ。あなたにはヘンルーダ。わたしにも少し分けて。日曜日の恵みのハーブよ。あら、飾らなければだめよ、それぞれの理由があるんだから。はい、デイジー。あなたにはスミレを少しあげたいんだけれど、お父さんが死んだとき、一緒にみんな枯れたの。いい最後だったって言っていたわ。
歌う

可愛いコマドリはわたしの喜び。

LAERTES

Thought and affliction, passion, hell itself,
She turns to favour and to prettiness.

レアティーズ

憂いも痛みも苦しみも、地獄でさえ、
みんな愛くるしいものに変えてしまう。

OPHELIA

[Sings]
And will he not come again? 190
And will he not come again?
No, no, he is dead:
Go to thy death-bed:
He never will come again.
His beard was as white as snow,195
All flaxen was his poll:
He is gone, he is gone,
And we cast away moan:
God ha' mercy on his soul!
And of all Christian souls, I pray God. God be wi' ye. 200
Exit

オフィーリア

[歌う]
あの人はもう来ないの。
あの人はもう来ないの。
ええ、ええ、あの人は死んだのよ。
それならあなたの死の床に行くわ。
あの人はもう決して帰って来ません。
お髭は雪のように白かった、
亜麻色の髪が美しかった。
あの人は行ってしまった、行ってしまった、
みんなが嘆いています。
神よ、あの人の魂に安らぎを。
そしてすべてのキリスト教徒の魂に、お願いするわ、お別れよ。
退場

LAERTES

Do you see this, O God?

レアティーズ

おお、見たか。

CLAUDIUS

Laertes, I must commune with your grief,
Or you deny me right. Go but apart,
Make choice of whom your wisest friends you will.
And they shall hear and judge 'twixt you and me: 205
If by direct or by collateral hand
They find us touch'd, we will our kingdom give,
Our crown, our life, and all that we can ours,
To you in satisfaction; but if not,
Be you content to lend your patience to us, 210
And we shall jointly labour with your soul
To give it due content.

クローディアス

レアティーズ、お前の悲しみを分かち合おう、
そうでなければわしはおまえの友ではない。奥へ行こう。
おまえは一番賢い友を選べ、
そしておまえとわしの間柄を判断してもらおうではないか。
もし直接あるいは状況証拠でも
余に罪があるとされれば、余はおまえに王国をやろう、
王冠も余の命も持てるものすべてを
おまえにやろう、しかしそうでなければ、
今少し我慢してくれ。
われわれは共謀しておまえの魂の叫びを分かち合い
恨みを晴らそうではないか。

LAERTES

Let this be so;
His means of death, his obscure funeral--
No trophy, sword, nor hatchment o'er his bones,
No noble rite nor formal ostentation-- 215
Cry to be heard, as 'twere from heaven to earth,
That I must call't in question.

レアティーズ

そうしよう。
父の死に様、目立たぬ葬儀・・・
遺骨に記念碑も剣も紋章の銘板もなく、
相応しい儀式もきらびやかな葬列もなく・・・
おれの叫びは天地の間に響き渡り、
明らかにせよと叫んでいる。

CLAUDIUS

So you shall;
And where the offence is let the great axe fall.
I pray you, go with me.

クローディアス

そうしよう、
そして下手人の首に巨大な斧を落とすのだ。
さあ、一緒に行こう。

Exeunt

退場

Previous Hamlet contents Next

4.5.1-5

I will not speak with her 彼女とは話したくない。ガートルードがなぜこういう言い方をしたのか、この後を読めば、その理由が分かります、彼女自身罪の意識にさいなまされて、非常に落ち込んでいるからです。
importunate persistent in her demands.
distract mad.
mood state of mind.
will needs be must necessarily be.
What would she have? i.e. what does she want.
tricks deceptions, plots.
hems ふん、へん、と言う。咳払いする。口ごもる。/ says 'hem'. Perhaps the Gentleman implies that she makes inarticulate noises.
heart i.e. breast.

4.5.6-10

Spurns enviously at straws 「些細なことに八つ当たりする」 "Spurn"= kick, "enviously"= maliciously. 意地悪く。
in doubt= with ambiguity.
the unshaped use of it 「しどろもどろの言葉使い」
collection= inference. 推論、推理。/ attempts to gather the meaning.
aim at = guess.
botch the words up fit to their own thoughts 「自分の考えに都合のいいように綴り合わせる」/ "botch" patch.

4.5.11-15

Which, as her winks, and nods, and gestures yield them 「その言葉があの(意味あり気な)目つき、うなずき、手真似で話されるのを聞く時は」
thought Editors insist that this is a participle (= intended or supposed), though it can also be read and spoken as a noun (= thoughtful or coherent copntent). If the former, it is Ophelia's observers who are doing the thinking; if the latter, Ophelia herself.
strew = scatter./ distribute, i.e. incite.
conjectures (不確かな情報にもとずく)憶測、推測。
ill-breeding = contriving mischief. 悪いことをたくらんでいる(連中 = "minds")。

4.5.16-20

as sin's true nature is 「(病み悲しめる心)それは罪悪を犯せる者の当然の状態であるが」
toy= trifling thing.
amiss= (n. rare) calamity./ disaster.
artless jealousy unskilled (i.e. self-incriminating ) apprehension. 自責の念に駆られた心配。/ "Jealousy" means "suspicion"; in this case the guilty person suspects that others perceive his/her guilt. This "jealousy" is called "artless" because no art (such as pretending that nothing is wrong) can cover it up. / "artless jealousy"= unskilful suspicion./ "jealousy" suspicion, apprehension of evil, mistrust(Onions).
It spills itself in fearing to be spilt i.e., it reveals itself precisely because it fears to be revealed./ Guilt produces such paranoia that it betrays itself by its very own fear of betrayal./ "spill"= destroy. (Onions, Shmidt, 市河 )Onions, Shmidt ともHamlet のここの箇所を例に出して、destroy としている。しかし上記のどの説明でも、こぼす、秘密をもらす、吐き出す、の意味にとっている。

4.5.21-25

cockle hat and staff, And his sandal shoon The hat decorated with a cockle-shell (the sign of St James of Compostella ), the staff and the sandal were all signs of the pilgrim, and the pilgrim was often seen as a figure or metaphor for the lover./ 帆立貝のカラをつけた帽子は pilgrim が海を越えて Spain の St James of Compostella の寺院に詣でたしるしにかぶるもの、"stall" (杖)や "sandal shoon" (わらじ、"shoon"= shoes)とともに pilgrim の表章である。/ See Way of St. James.

4.5.26-30

imports (古)意味する。
Say you? = what do you say?

4.5.36-40

Larded = Garnished. "shroud" にかかる。/ i.e. decorated./ adorned.
Which bewept "Which" の先行詞は "his shroud", "bewept" (= wept over) は次行の "With true-love showers" につづく。

4.5.41-45

God 'ild you ' God yield you' の訛りで 'thank you' ぐらいの意味に用いる。
They say the owl was a baker's daughter キリストがある時パン屋へパンを買いに行ったら、そこの娘が母親の切ったパンが大き過ぎるといって少なくしてキリストに与えた。そしてキリストは直ちに奇跡をもってそのパンを大きくすると娘は驚いて 'Heugh, heugh' と叫んだのをキリストはそのまま owl に変じてしまったという話が口碑に伝わっている。 Ophelia の言う心は「パン屋の娘は鳥になったというが Polonius の娘もどう変わるかわからぬ」との意。
God be at your table! 宴会でのあいさつの言葉。
Conceit upon 「のことを考えている」

4.5.46-50

Saint Valentine's day 2月14日でこの日に鳥が相手を求めると考えられていた。それで若い男女の間にも互いにその日限りの恋人 (Valentine と呼ぶ) をこしらえて、手紙や贈り物のやり取りをしたりして興ずる風習がる。/ The girl in the song gets up early in the morning ("betime") on Valentine's day and goes to the man's window because folklore said that the first girl seen by a man on the morning of Valentine's day would be his valentine, his true love. The girl wants to be the first one the man sees.
betime= early. "all" は副詞で "betime" につづく。

4.5.51-55

donn'd put on./ 'don'(外套・帽子など)着る。
dupp'd= opened.
Let in the maid, that out a maid Never departed more The man who the girl wanted for a valentine takes advantage of her. When he lets her into his room she's a "maid" (a virgin), but when she leaves she is no longer a virgin.

4.5.56-60

By Gis and by Saint Charity "By Gis"= by Jesus. "by Saint Charity"= by holy charity. カトリック教徒の普通の誓いの言葉。
fie for shame! 「あんまりひどい」などという意味の感動詞。

4.61.1-65

if they come to't 「その段になれば」「いざとなれば」/ "come to't" i.e. have sex when opportunity offer.
By cock= by God. "cock" は God の訛り。
tumbled me i.e. in bed./ have sex with me.
So would I ha' done= Indeed I wolud have married you. 男の言葉で、いっしょに寝てみて嫌になった、の意。

4.5.76-80

author instigator. 扇動者。張本人。
and he most violent author Of his own just remove= and he by his violence the cause of his richly- deserved banishment. / "just remove" deserved removal.

4.5.81-85

muddied, Thick and unwholesome いずれも、もと濁った水を形容した言葉。
For because of./ on account of.
done but greenly= acted in an inexperienced manner.
In hugger-mugger = in secret haste. 「こそこそと」
inter 埋葬する。

4.5.86-90

Without the which "which" の前に 'the' を用いるのは古い言い方で、ことに前に前置詞が来る時に普通。
as much containing = as important./ "as much containing as all these" i.e. as serious as all the others together.
Feeds on his wonder i.e. thinks of nothing but his suspicions about his father's death. / = make wonder his food for thought./ wonder は、賞賛、驚異、の意味であるが、ここでは、文脈から suspicion の意味としているが、そのような意味があるのか不明。次の行も含めて、全体として意味がはっきりしない。/ This use of the noun "wonder" is unusual in Shakespeare, though the verb is used to indicate doubt, as wellas surprise and admiration.
clouds i.e. of suspicion or uncertainty. / "in clouds"= in obscurity./ " keeps himself in clouds" i.e. doesn't reveal what he's thinking?
wants not buzzers has no shortage of people stirring up trouble or spreading rumours./ "buzzers" rumour-mongers.

4.5.91-95

necessity, of matter beggar'd i.e. driven by necessity because of a lack of substantial evidence.
Will nothing stick will in no way refuse, refrain.
Wherein necessity, of matter beggar'd, Will nothing stick our person to arraign In ear and ear 「父の死に関し、(下手人を作り上げる)必要が、言うことにこと欠いて、臆面もなく人の耳から耳へと自分を糾弾する」"beggar'd of"= destitute of. 欠いている。"nothing"= not at all. "stick our person to arraign"= stick (= hesitate) to arraign us. "arraign" put on trial, accuse.
murdering-piece a small cannon capable of delivering several shots at once.
Gives me superfluous death i.e. kills me many times over./ "superfluous" 余分な、過分な、必要以上の。/ 一箇所でも当たれば致命的であるのに幾ヶ所も打たれたから "superfluous" という。

4.5.96-100

Switzers= body-guards. スイス兵は大陸諸国では昔から傭兵として使われていたと見える。今日でも教皇庁 (Vatican) の入口には Swiss guards (あるいは名称だけか?)が番をしている。
overpeering of his list= rising above its boundary. 現在分詞の後の "of" は今日不要。
Eats not the flats = does not swallow up the flat regions.
impetuous 性急な、衝動的な、激しく。

4.5.101-105

in a riotous head 「叛軍をつかって」"head"= armed force.
O'erbears 圧倒する。
as= as if.
Antiquity forgot 「由緒を忘れ」2語の間に 'being' を補う。
The ratifiers and props of every word これを次行の "They" の apposition と見る注釈者が多いようであるが、それよりは Verity に従って前行の "Antiquity" および "custom" の apposition と見るのが適切である。 "Antiquity" and "custom" may be called the sanction and support "of every word" we use because every word derives from the past and owes its meaning to customary use./ "ratifiers" 認可する者、"props" 支柱、支え。

4.5.106-110

Caps, hands, and tongues それぞれ 'by throwing up', 'clapping', 'shouting with' の意味を補う。
applaud it to the clouds "to the clouds" の代わりに 'to the skies' というのが今日普通の言い方。
counter 猟犬が獲物の逃げた反対の方向に追っていることをいう。前行の "trail" も同じ比喩から出た言葉。

4.5.116-120

That drop of blood that's calm proclaims me bastard 「(父が殺されて)落ち着いていられる血潮が一滴でもこの身にあればそれこそ自分は父(てて)なし児と呼ばれるべきだ」/ "bastard" 私生児。
cuckold (古)妻を寝取られた夫。
brands the harlot 「娼婦のしるしに焼印を押す」
unsmirched= untained foehead.

4.5.121-125

Let him go 「妃が Laertes をとめようとするのに対して「ほうっておけ」という。
fear = be anxious about.
divinity doth hedge a king= divinity (that) doth hedge a king. "hedge"= surround (as with a hedge).
but peep to what it would 「狙っているものを垣間見るだけ」
Acts little of his will is able to perform liitle of its desires.

4.5.126-130

incensed 'incense' 激怒させる(enrage)
juggled with manipulated, cheated.

4.5.131-135

pit i.e. of hell.
To this point I stand I am firm in this resolve.
both the worlds I give to negligence= I disregard both this world and next. "negligence"= disregard.

4.5.136-140

stay= check./ prevent.
My will, not all the world= not all the world shall not stay my will.
husband = use sparingly. 節約して使う。
go far with little 「少しで充分ききめがある」/ Perhaps a surprising comment on the resources Laertes might need to prosecute a revnege action against the King. / An interesting comment on the need to be fully equipped and prepared for an act of revenge.

4.5.141-145

is't writ in your revenge 「お前の復讐の番組のなかにあるのか」
swoopstake 「・・・さらに」「誰彼の区別なく」もとは賭博の言葉。ゆえに次に "draw"(= win, i.e. a stake 「かっぱらう」)なる語を用いた。'swoop' ひったくる、かっさらう。/ you, as in a sweep-stake, draw in friend enemy alike. The point is that the gambler 'swoops' upon or 'sweeps' up all the stakes on the table indiscriminately.

4.5.146-150

kind life-rendering pelican ペリカンは子を養うのに己が胸の生き血をもってするといわれている」
Repast= feed, nourish.

4.5.151-155

sensibly= feelingly, keenly.
level= directly.
As day does to your eye 「日光が眼を直射するように」
seven times "seven" は漠然とした多数を示す。
sense and virtue 「感覚と視力」
paid by weight= revenged with full measure, fully.

4.5.156-160

our scale turn the beam 「こちらの秤り皿(復讐を入れた)が重くてひっくり返る(ほど)」
mortal 「滅びやすい」
Nature is fine in love, and where 'tis fine, It sends some precious instance of itself After the thing it loves= Love is the passion by which nature is most exalted and refined, and as substances refined and subtilised, easily obey any impulse, or follow any attraction, some part of nature, so purified and refined, flies off after the attracting object, after the thing it loves (Johnson). "nature"= human nature. "instance"= sample, token.

4.5.161-165

barefaced The assumption is either that there is no coffin or that the coffin is open.
bier 棺台(死体、棺を安置したり、墓地へ運ぶ)、(それ用の)担架。
Hey non nonny, nonny, hey nonny A meaningless refrain, formerly often used to cover indelicate allusion (OED).

4.5.166-170

my dove "dove" は term of endearment./ "Fare you well, my dove" If this is Ophelia's own addition to the song, "my dove" seems more appropriate to a lost love than to a dead father, again she is alternating between the two (and possibly mistaking Laertes for Hamlet here).
Hadst thou thy wits, and didst persuade revenge, It could not move thus If you had your wits and were arguing for revenge (for Polonius' death), it could not move me (to seek revenge for Polonius' death) as much as I am now moved (by the spectacle of your insanity).
a-down a-down これも別に意味のない折り返しの文句。"a-down-a" の終わりの "-a" はシラブルをふやし語調を整えるために付けた無意味な母音。Wilson は "him a-down-a" を 'Polonius is fallen' の意味であると解している。/ Ophelia instructs her listeners to sing the refrain a-down, etc.

4.5.171-175

An if.
how the wheel becomes it! Ophelia が spinning-wheel を回す真似をしながら歌うものと見て「なんと車が歌に合うぞ」・・・。
This nothing's more than matter i.e. This seeming nonsense is more eloquent than sensible speech./ "nothing"= nonsense. "matter"= sense.
rosemary 「マンネンロウ」非常に香りの高い潅木で 'remembrance' を表象するものとして結婚や葬式の時に使う。Ophelia は Hamlet に対する恋と父の死と両方にかけてこの花を持ち出したものと思われる。Ophelia は頭やえりにつけた色々な草花をむしりながら言うのである。/ ローズマリー。

4.5.176-180

pansies 'pansy' はフランス語の 'pensee' (= thought) から来たので、'forget-me-not' などに類する名称である。pansy は主に lover の thought を表象するのであるがここでは死者に対する思いも含めてとった方がよいかもしれない。/ パンジー。すみれ。この花を見た者は「人を恋う」といわれ、古くは媚薬にも用いられた。花言葉は「物思い」「私を忘れないで」
document = instruction.
fennel 「ウイキョウ」flattery と deceit を表象する。
columbines 「オダマキ」その nectary (蜜腺)が角の形をしていることから cuckoldom (不義)を表象する。二つとも King に渡したのであろう。
rue 「ヘンルーダ」Sorrow and repentance (cf. to rue= to grieve for, repent) の表象で、これは Queen に渡したもの。Ophelia 自身も着けていたから "here's some for me" という。"rue" はまた herb-grace (恵みの草)あるいは herb of grace とも称せられる。

4.5.181-185

with a difference 元来 heraldic term 同じ家族の者も子供と親は一部分違った紋章を用いたことをいったもの。ここでは Queen は repentance 自分は sorrow のために "rue" を身に着けるので、その意味に相違があるという意。なお、この句は今日でも用いられている。
daisy 'dissembling daisy' と呼ばれ、次の "violet" (faithfulness の表象)と反対の性質を表象するものであるが、ここでは誰に与えたものでもないらしい。

4.5.186-190

bonny sweet Robin "robin" コマドリ。鳥の中で最も典型的なものとされる。胸毛がだいだい色なので robin redbreast ともいう。"bonny" 美しい、魅力のある、ぽっちゃりした。
Thought = grief 「憂い」/ i.e. sad thoughts, melancholy.
affliction (心身の)苦痛。/ 痛み。
passion= suffering 「苦しみ」
favour= charm.

4.5.196-200

And of all Christian souls 前行の "God ha' mercy" につづく。"of"= on. これは碑銘の終わりに使う普通の文句だという。

4.5.201-205

I must commune with your grief i.e. you must allow me to share your grief.
you deny me right= you do me wrong.
Go but aparti.e. let's discuss this privately somewhere else (a standard exit line).

4.5.206-210

by collateral hand = indirectly.
touch'd= tainted with guilt.
satisfaction 「賠償」

4.5.211-215

obscure= undistinguished. / 平凡な、目立たない。
trophy= memorial placed over a grave.
hatchment= square or diamond-shaped tablet displaying the armorial bearings of a deceased person.死者の紋章を表した正方形またはひし形の銘板。
formal ostentation= ceremonial pomp. 華麗な儀式・行列。/ "ostentation" ceremony.
Previous   Act4 Scene 4 Act4 Scene 5    This Page Next   Act4 Scene 6