阿含経を読む 目次

阿含経を読むにあたって、基本的知識として、その成立に関係ある事柄を、同書から以下の項目を引用し紹介しておきます。

アーガマ(阿含)とは五百結集如是我聞口承された経典縁起五蘊六処


「はじめに」と「阿含経を読んで」を読んでいただければ、管理人の動機と読後感が分かります。なお、『ダンマパダ(法句経)』を除いてすべて『阿含経典 全六巻』(増谷文雄訳)からの引用です。

はじめに阿含経を読むにあたって2007.5.1
阿含経を読んで読後の感想(途上)2007.6.18
経典名内容出典公開日
ダンマパダ自選集「真理のことば」中村元訳2007.6.10
尊敬に値するゴータマ・ブッダは素晴らしい南伝 中部経典892007.7.1
女人をどうする女性に対する接し方?南伝 増支部経典4,2452007.6.22
一人の道にあらず出家の道は自分一人のため?南伝 増支部経典30,602007.6.18
箭の喩えの経釈迦が説くことと説かないこと南伝 中部経典632007.6.17
ヴァッチャゴッタの問い釈迦の答えない事柄南伝 中部経典722007.6.16
数学者モッガラーナの問いわたしは道を教えるだけである南伝 中部経典1072007.6.15
分別八正道の分析南伝 相応部経典 道相応45-82007.5.26
ヴァッチャ(婆蹉)無記 釈尊の答えない事柄南伝 相応部経典 無記説相応44-82007.5.26
なし難しこの教えでは何が難しいか南伝 相応部経典 閻浮車相応38-162007.5.25
何ありて苦を知悉するために南伝 相応部経典 閻浮車相応38-32007.5.25
箭(や)によりて受について聖弟子と凡夫の受けとめ方の違い南伝 相応部経典 受相応36-62007.5.25
ブンナ(富楼那)仏十大弟子のブンナ南伝 相応部経典 六処相応35-882007.5.23
世間世間は破壊する南伝 相応部経典 六処相応35-822007.5.22
捨棄捨てるべきものとは南伝 相応部経典 六処相応35-242007.5.21
一切この世の一切とは南伝 相応部経典 六処相応35-232007.5.21
無知ヴァッチャの質問 世間の様々な見解南伝 相応部経典 羅陀相応33-12007.5.20
無我ラーダの質問 無我について南伝 相応部経典 羅陀相応23-172007.5.20
ラーダの質問 苦について南伝 相応部経典 羅陀相応23-152007.5.20
無常ラーダの質問 無常について南伝 相応部経典 羅陀相応23-132007.5.20
知るべきもの五蘊とその滅を知ること南伝 相応部経典 羅陀相応23-42007.5.20
摩羅(マーラ)ラーダの質問 悪魔について南伝 相応部経典 羅陀相応23-12007.5.20
五取蘊の四転五取蘊とその滅尽にいたる四つの相南伝 相応部経典 蘊相応22-582007.5.20
五蘊と五取蘊南伝 相応部経典 蘊相応22-482007.5.19
無常(2)五蘊と無常南伝 相応部経典 蘊相応22-462007.5.19
自洲自己と法を頼りとする南伝 相応部経典 蘊相応22-432007.5.19
重担五蘊という重荷南伝 相応部経典 蘊相応22-222007.5.16
五蘊の滅尽南伝 相応部経典 蘊相応22-212007.5.16
無常なるもの五蘊と無常・苦・無我南伝 相応部経典 蘊相応22-152007.5.16
三昧五蘊の生起と消滅南伝 相応部経典 蘊相応22-52007.5.16
老いて摩訶迦葉の老い南伝 相応部経典 迦葉相応16-52007.5.13
草薪輪廻の始め南伝 相応部経典 無始相応15-12007.5.13
想の世界南伝 相応部経典 界相応14-72007.5.13
接触接触の世界南伝 相応部経典 界相応14-22007.5.13
城邑縁起の発見南伝 相応部経典 因縁相応12-262007.5.12
汝のものにあらず縁起によるこの身の否定南伝 相応部経典 因縁相応12-372007.5.11
縁起と縁生南伝 相応部経典 因縁相応12-202007.5.10
愚と賢修行と解脱南伝 相応部経典 因縁相応12-192007.5.10
カッチャーヤナ(迦旃延)正見南伝 相応部経典 因縁相応12-152007.5.8
分別十二縁起南伝 相応部経典 因縁相応12-22007.5.6
法説縁起南伝 相応部経典 因縁相応12-12007.5.6

更新2007年4月30日